Ringo Starr singing リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 21, 2013 スゴイですね。ドラム叩きながら歌っちゃってます。 リンゴスターって歌うまかったんですね。知らなかったです。 カントリーソングが好きだったようでこの曲もまさにカントリー調。 僕も好きです、こういうリズムの曲。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
INFP型の自分。 2月 10, 2013 僕は結構性格診断とか好きで自分はどんな性格なんだろうとか見てしまいます。 16つに分かれますが、僕のタイプはINFP型でした。 芸術家が向いているそうです。 向いてないのはビジネスマンらしいです。 結構当たってるかもしれません。ルーティンワーク無理だし、難しい事考えるのも 苦手です。 ミュージシャンとか意外と合ってるのかなあなんて思ったり。 ブログタイトルこそ「ドラマーへの道」なんて謳ってますけど、 僕はドラムやった事ないです。 でも観ててわかるんです。ギターよりもドラムのが合ってんじゃねえかなって。 これは感覚的ですし、直感?みたいなものなんですけど、ギターって小手先が 結構器用じゃないと厳しいと思うんです。 それこそアルペジオとか。 ドラムは自己流が効きそうだなってみてて、思います。 あと動きが多いのが良いですね。 リズムを刻んで縁の下の力持ち的な存在なんじゃないですかね、ドラムは。 ギターは職人肌的かな。寡黙にプレーするイメージです。 ドラムは無料体験レッスンみたいのがちょこちょこあるので、 今度行ってみたいと思ってます。楽しみです。 できれば自分のスティックもほしいですね。 続きを読む
気合と根性 7月 18, 2013 社会に出る前は嫌いでした。 根性や気合、忍耐、礼儀、、、 なんかメンドイというか、良いイメージじゃなかった です。でも社会出て思いました、気合と根性が最後 はモノを言うんじゃないかと。 若い時ほどそうなんじゃないですかね。 若いと何もわからないし、技術も無い。 じゃあどうするんですか、っていう時にまさに 「気合と根性」なんじゃないかと。 僕は仕事に向き不向きってあると思ってるんですが、 それすら分からないわけです。 ミスしたら、なんでだろうと自分を責める。 繰り返しミスしたら、なんでできないんだよ、って責める わけです。 20代はそんな事の繰り返しでした。 でも、それは糧になっているし、間違ってないと思う。 とにかくガムシャラです。わからないけど、とにかくやる。 色々言われるけど、やるしかない。 若い時は体力的にも精神的にも強いので、 どんどん挑戦するべきだと思います。限界はたしかに あるけど、すぐ立ち上がるパワーがある。 今もまだそんなような事が続いてます。 うまく行かない時もしばしば。 でもそこはやっぱり気合と根性がモノを言うんじゃないか と思うのです。 続きを読む
尊敬する人。 2月 11, 2013 今日は僕が尊敬する人を書いてみたいと思います。 やっぱり福山雅治かなあ。 いや、やっぱりというのには理由があって。 というのはあんまり尊敬する人って僕いないです。 たしかに育ててくれた父親や母親は尊敬しますよ、そりゃ。 でもなんか違うんです。 恩があって尊敬するっていうのも違うと思いますし。 福山雅治はスゴイなと思うのは、あの若さですね。 もう突っ走ってきているわけです。もう何年も。キャリアも長いです。 でも生き生きとしてるし、若い。 歌手、俳優、カメラ、パーソナリティなどエンターテイメントをすべて網羅してます。 たぶんそういうのにひかれるんでしょうね。僕。 若さとかエンターテイメントとか。逆に恩とか義理とか根性とか言われてもね。 よくいますよね、年収すごいけどダサい人。 金あんのに服がダサいとか、髪型決まってないとか。 おいおいって思いますよ。 金があんなら、バーバリー着ろよと思う。 金があんなら、ラルフローレンで決めてくださいよと思うわけです。 だからどんなに凄くても決まってない人は嫌です。 カッコとかオーラとか。そういうのって僕はすごく大事だと思うわけです。 続きを読む
コメント
コメントを投稿