下手ウマ系。
リンゴスターをいろいろネット調べてたら出てきた言葉です。
彼は下手ウマと言われているらしいです。
よくわかりませんが、下手だけどうまく見えるみたいな
意味なんでしょう。面白い言葉ですね。
よく居ますよね。雰囲気で技術をカバーしてしまう人。
なんか下手なんだけど、なんかいんだよな~って人。
おれもこれ目指そうかな。
ダサかっこいいもありますよね。
ダサいけどかっこいい人。
あの~、ドラムをマジでやってる人にすごく失礼な事を
言ってしまうんですが、ドラムにすごい技術は必要なんで
すかね~。
いや、昨日練習してて思ったんです。
ていうのはドラムってかなり音がうるさいです。
シンバルとかめっちゃ音がうるさい。
思いました。こりゃ他の人の演奏を邪魔しかねない程の
音だなと。
だからフィルインは必要な時だけにします。
ハイハットとスネアでリズムキープのほうが大事だと
思うので。
彼は下手ウマと言われているらしいです。
よくわかりませんが、下手だけどうまく見えるみたいな
意味なんでしょう。面白い言葉ですね。
よく居ますよね。雰囲気で技術をカバーしてしまう人。
なんか下手なんだけど、なんかいんだよな~って人。
おれもこれ目指そうかな。
ダサかっこいいもありますよね。
ダサいけどかっこいい人。
あの~、ドラムをマジでやってる人にすごく失礼な事を
言ってしまうんですが、ドラムにすごい技術は必要なんで
すかね~。
いや、昨日練習してて思ったんです。
ていうのはドラムってかなり音がうるさいです。
シンバルとかめっちゃ音がうるさい。
思いました。こりゃ他の人の演奏を邪魔しかねない程の
音だなと。
だからフィルインは必要な時だけにします。
ハイハットとスネアでリズムキープのほうが大事だと
思うので。
コメント
コメントを投稿