音楽は生きざまでは?
先日セッションがあって何曲か演奏してきました。他のドラマーもいて、個性がそれぞれで面白かったですね。
音楽はその人の技術もそうですがその人の生き方が出るなと思いました。
苦労した事、悲しかった事、嬉しかった事。
その人の糧になって音楽として表れてくる。良い意味でも悪い意味でも。
悲しい曲は悲しい曲の叩きかた、
テンポの良い曲はその叩きかたがあると思います。
ドラムの叩きかたで曲の印象も変わってしまう。だから技術も勿論、曲の雰囲気を大事にするといろんな人が感動してくれます。
ドラムだから目立つようにクラッシュ連発とか、ムダなフィルインとか。
あなたが上手いのは皆わかってる。だから、ドラムはやっぱりサポートに徹したほうが良いのです。
音楽はその人の技術もそうですがその人の生き方が出るなと思いました。
苦労した事、悲しかった事、嬉しかった事。
その人の糧になって音楽として表れてくる。良い意味でも悪い意味でも。
悲しい曲は悲しい曲の叩きかた、
テンポの良い曲はその叩きかたがあると思います。
ドラムの叩きかたで曲の印象も変わってしまう。だから技術も勿論、曲の雰囲気を大事にするといろんな人が感動してくれます。
ドラムだから目立つようにクラッシュ連発とか、ムダなフィルインとか。
あなたが上手いのは皆わかってる。だから、ドラムはやっぱりサポートに徹したほうが良いのです。
コメント
コメントを投稿