早打ち系とゆっくり系




この写真は渋谷のgateway studioに行った時の写真です。
派手なドラムでした。金ピカでしたね笑。

それは良いのですが、ドラマーにも早打ち系の人とゆっくり系の人が
いるのが最近わかってきました。早打ち系の友達とスタジオに入った
のですが、「ゆっくりな曲が苦手」と言います。

僕の場合は逆でゆっくりな曲のほうがしっくりきます。
だから多分、彼はロックのほうが合ってるんじゃないでしょうかね。
僕の場合は逆で、ポップスなどが合ってるんだと思います。

8ビートの時などですが、彼を見てるとどうしてもハイハットは強いの
ですが、スネアとバスドラが弱いですね。

特にバスドラが弱い。
早打ちだから、忙しいから、しょうがないのかなあ。

バスドラは低音なので、響くのです。
響くから他のパートの人もリズムがとりやすい。

うまく表現できないんですが、「ドン、、、ドン、ドン」と響く感じです。

スネアも左手で大変ですけど、「バシっ」と乾く感じ。

むしろ、ハイハットは僕の場合はちょっと弱めを心掛けています。
カンカン鳴るとちょっと邪魔になってしまうので。

でも、たまにこうして他のドラマーとスタジオ入るのも勉強になって
面白いなと思うのでした。

コメント

このブログの人気の投稿

INFP型の自分。

気合と根性

尊敬する人。